top of page

学習塾 松樹庵
小学生・中学生
しょうじゅあん
検索


松尾
- 11月2日
- 1 分
ボキャブラリーを増やす
作文を書く時 記述問題で自分の意見を書かなければいけない時 大切なのは自分の中にあるボキャブラリーの量です ある言葉を言い換えて別の表現にしたり 表現しにくい言葉を出来るだけ分かりやすく表したり出来ます なのでやっぱり読書というのは大事かなと私は思います...

松尾
- 10月13日
- 1 分
諦めからはなにも始まらない
2学期の中間テストが終了しました。 皆さんお疲れ様でした。 今回のテスト週間でもそうですが、 成績が上がっていく子というのはよく質問をします。 今回のテストで成績が伸びていない子がいれば、 次のことをよく考えて欲しいです。...


松尾
- 9月20日
- 1 分
化学式覚えていますか?
中3理科は化学式など確認しながら、演習しました。 まだ中間テストまで期間はありますが、 今の時点で化学式など覚えているのはなかなかいい感じです。 今日は教室の中にカメムシが入ってきました💦 その後しばらくは匂いが残っているような気がしましたが、...

松尾
- 9月14日
- 1 分
受験生もARE目指して
今プロ野球界では阪神タイガースが絶好調。 今日の時点でM1となり、今日の巨人戦で優勝が決まるかという状態です。 阪神は、倉敷のマスカットスタジアムで1年に1回ぐらい試合を見ることができるので、 ファンの方も多いのではないでしょうか。...

松尾
- 8月28日
- 1 分
真似しちゃいけない。筆箱の中身!
皆さん、筆箱の中って綺麗にしてますか? まあ、筆箱の中を掃除することなんてあまりないとは思いますが… これは東京都にあるとある塾長さんからご提供いただいた とある生徒の筆箱の中身です。 それがこちら! ぐちゃぐちゃです…...

松尾
- 8月3日
- 1 分
水分補給はしっかりと
アイスコーヒーが美味しい季節なので ブレンドコーヒーが大好きな私も 最近はカフェラテやアイスコーヒーをよく飲みます でもアイスコーヒーってがぶがぶ飲むものではないので やっぱりお茶も必要ですね 生徒の皆さんも水筒を持ってきて、適宜水分補給しています...

松尾
- 7月29日
- 1 分
スラムダンクに学ぶ基礎の重要性
スラムダンクといえば誰もが知っているバスケットボール漫画ですね その主人公は桜木花道 彼は自分のことを天才バスケットマンと称してバスケを始めます しかし 身体能力がいくら高くてもバスケットは初心者なので 出来ることは限られているわけです...

松尾
- 7月5日
- 1 分
それはただの計算ミスです
学校での中2の数学の授業が1次関数に入ったと聞きました 1次関数は中2の数学でも重要な単元です 授業中に1次関数のことで質問があるとのことです どんなことかなと思いました 「(3)だけ先生の答えと合わない。おかしい。」 問題を見てみると(3)だけ小数の計算が含まれています...

松尾
- 6月27日
- 1 分
中2化学、正しい理解を
中2化学は今回の試験範囲 化学反応式もしっかり覚えないといけません そのため授業でも化学の実験を多くしていると思うのですが 正しい理解をしないまま記憶だけをするより 理解をしたうえで記憶をした方が 長く記憶に残りテストの後も忘れないはずです...

松尾
- 6月21日
- 1 分
トニカク足らない目的語
とにかく明るい安村が イギリスのオーディション番組ブリテンズ・ゴッド・タレントに 出演して会場を沸かせたのは少し前の話ですが あの動画面白かったですよね どんな状況でも物怖じしない勇気は本当に見習わなければなりません 安村さんがネタの最後に 「Don't worry....

松尾
- 6月16日
- 1 分
中2英語の難所、to不定詞
期末テストまであと2週間に迫っています 中2の英語はto不定詞が文法の中心になります 私も中学生当時、to不定詞は意味が分かりませんでした 名詞的用法、形容詞的用法、副詞的用法の3つに分かれており それぞれ意味が異なりますし 文章の先頭に出てきたり、最後の方に出てきたり、...

松尾
- 6月9日
- 1 分
この時期は復習も大事
中3生は今日、習熟度テストを受けたはずです 今日、塾に来た時に感想を聞いてみようと思います 当塾でも、習熟度テストに向けて中1・中2の内容の復習を行いました 中間テストが終わってしばらく 体育祭など学校行事も忙しかったと思いますが この時期は復習も大事です...
bottom of page